2025年1月の子どもたちの様子です!
1/7(火)新年が始まり、お正月遊びとしてオリジナルすごろくを制作をしました。本物のすごろくを見てからチームに分かれ各チーム楽しそうなすごろくを制作していました。どんなマスがあったら楽しいかなや道筋はどういう風にしようかなど子ども達同士で意見を出し楽しそうに制作していました。とあるチームではゴール手前の1マスをふりだしに戻るといった危険なマスにし、スリルのあるすごろくを作って楽しんでいました。
1/7(火)昨年度クリスマス会でギターやドラム、ハンドベルなどを演奏した子どもたち。クリスマス会で演奏した楽器だけでなく他の楽器にも興味を持つ子どもが多く様々な楽器を体験しました。
1/9(木)7日にオリジナルのすごろくを作り今度はお部屋全体を使ってすごろくを作った時の様子です。前回のすごろく制作の経験を活かし様々なマスを考えた子ども達。変顔をするマスや英語を答えなければいけないマス、そして前回に引き続きゴール手前のマスはふりだしにもどるマスを作りました。またサイコロも子ども達で制作し楽しく制作することが出来ました。
1/9(木)お誕生日会の様子です。誕生日プレゼントをもらい喜んでいる様子です。歳を重ねてできることが増え成長をしていく子どもたちをこれからもサポートしていきたいと思います。素敵な一年になりますように。
1/16(木)マーティン先生と英語教室をしている様子です。英語で言われた色を見つけタッチするというゲームをしました。子どもたち自身も英語で色を言い楽しんでいる様子でした
1/17(金)藤原先生とのミュージックケアの様子です。今回はスカーフを使ったり鳴子や鈴を使って楽しく取り組みました。リズムに合わせて身体を動かし楽しんでいました。
1/18(土)クレープ作りの様子です。みんなでチョコバナナクレープを作りました。「おかわり」の声がたくさんありました。
1/21(火)マーティン先生と英語教室の様子です。この日の英語教室は言われた色のブロックを高く積み上げ一番高くした人の勝ちというゲームをして楽しみました。